ども、馬翔です!
先週は見解で挙げた馬が馬券に絡んだものの、軸を誤り馬券は外してしまいました…
今週は気を取り直して3重賞全て的中を狙います!
同じコースでも過去の好走脚質から見える違い
さて、中山牝馬Sですが、先々週行われた中山記念と血統傾向に違いはあまりなさそうです。

好走血統の傾向はこちら↑
同舞台だから当然、というわけではありませんが、やはりコースの性質上欧州系が有利です。
ただし、気を付けなければならないのが有利脚質の違い。
中山記念は最終コーナーを5番手以内で回った馬でなければ、ほぼほぼ馬券に絡まないという前有利の傾向でしたが、この中山牝馬Sは真逆の後方からの差し、追い込み馬が馬券に多く絡んでいるのです。
これは開催週もあるのでしょうが、基本的に牡馬混合のG1を目指す実績上位馬は先の中山記念や明日行われる金鯱賞といったレースに出走するためレースレベルが格段に落ちることも関係していると思います。
今年の1番人気想定はアートハウスで、実力は疑いようがありませんがG1レベルかと言われると『コース適正さえハマれば』という条件を選ぶ馬で、2番人気想定は昨年大穴を開けたクリノプレミアムというレベル。
これなら荒れそう…と思えますが、そうはなりそうにありません。
理由は、人気しにくいステイゴールド系が強い中山の非根幹で、今回はなんと人気上位馬が軒並みステイゴールド系という状況に…。
ですが、3頭全部が人気馬では終わらない予感もしています。
そこで今回は、2頭は上位人気馬だとしても、3着目に紛れ込めそうな穴馬をピックアップしてみました!
今回の注目穴馬!
ラルナブリラーレ
ハーツクライ産駒のこの馬は毎レース良い脚を使えているのが魅力。
距離延長によって、追走も楽になるでしょうし、スローからのロングスパート戦が想定される今回は、いつもより前、かつしっかり脚をためて最後に食い込んでこれそう。
母系に中山で大事なダンジグ持ちであり、鞍上が中山巧者の菅原騎手なのも今回の推しポイントです。
スライリー
ステイゴールド系の父を持ちながら唯一人気していないのがスライリー。
昨年の中山牝馬S4着以降凡走が続いていますが、適性が低いコースを走らされていた印象。
この馬も後ろからになりそうですが、得意条件であろうここなら穴として狙える1頭ではないでしょうか。
サトノセシル
穴というほど穴ではありませんが、過去実績からして人気と乖離しているように感じるのがサトノセシル。
ダンジグ系にありがちな○×タイプであり、今回は〇の番。
福島記念で好走したように、直線が長いコースよりもダンジグの血を活かしてコーナーも含めてスピードを持続しなければならないコースこそ真価を発揮すると思います。
今回の相手関係から、オッズ以上に妙味があると言える馬でしょう。
買い目は、
アートハウス、スルーセブンシーズ、クリノプレミアム内2頭のワイド。
そして3列目に紹介した穴馬+2列目に、先述の3頭から漏れた1頭とウインピクシスを含めた3連複で的中を狙いたいと思います。
軸にする馬については、相方のパドック診断から決めようと思っています。
こちらで最終的な印と買い目を発表してますので、僕の行く末が気になってくれた稀有な方は見ていただけると嬉しいです。
今週も競馬、楽しんでいきましょう!
ではでは。